NEPKI-PLAN
3つのテーマから選ぶガイドツアー

アイヌについて知る
アイヌ文化はどのように伝えられ、受け継がれていくのか。文化伝承について考える。

匠の技を知る
アイヌの豊かな生活を彩る
身の回りの品々。
ものづくりからアイヌ文化に親しむコース。

自然を知る
アイヌの動植物に関する知識・物語や言い伝えの数々。
森の中を歩きながら
アイヌの奥深い知恵を探る。

アイヌについて知る
(文化伝承にフォーカスしています)
北海道各地でアイヌ文化の伝承に力を入れている地域がたくさんあります。地域によってやっている取り組みには違いがあります。このプランは、白老と平取(二風谷)ではアイヌ文化をどうやって伝承してきたのかを見て考えるプランです。主に伝承活動を支える施設や活動の場を見ながら、さらに新しく取り組んでいることも見ながら、アイヌのことを知り、アイヌの伝承について考えてもらうためのプランです。

国立アイヌ 民族博物館・民族共生象徴空間を見学
初めに展示を見ながらアイヌについて説明します。
そのあと、ウポポイでの取り組みを見学します。国立アイヌ民族博物館の前の旧アイヌ民族博物館はアイヌ文化伝承にとても貢献した施設の一つです。

「ピラサレかふぇ」にて伝統料理のオハウを試食
「ピラサレかふぇ」は、一般社団法人白老アイヌ協会が経営してカフェです。そこでは、アイヌのフチ(おばあさん)たちが伝統料理の一つであるオハウを提供している。

白老イオル事務所チキサニ見学
白老イオル事務所では、地元のアイヌと協力しながら様々なアイヌ関連の講座や普及活動をしています。そこで活動を紹介している展示や地元のアイヌ関連サークルで作られた製作物が展示されている。

エムシアッ編みの体験
白老のフチ(おばあさん)が発案した、エムシアッ(刀下げ紐)を製作する技術を使って作るキーホルダの製作体験。伝統的な物は、木の内皮などを使って作りますが、ここでは比較的に手に入りやす紐を使って体験します。
期 間:年中
時 間:9:00~16:00程度
開 催 地:白老・二風谷
定 員:1~10名まで(10名以上は団体料金となります。ご相談ください。)
料 金:1日の料金設定
1名参加 (税込)31,625円/人
2名参加 (税込)19,800円/人
3~5名参加 (税込)16,500円/人
6~10名参加 (税込)13,200円/人
子ども :無料(幼稚~中学生まで)*高校生以上及び子どものみの参加は大人料金
*大人(親族同伴場合のみ)*参加人数には含まれない
集合場所:白老→国立アイヌ民族博物館・民族共生象徴空間エントランス前
二風谷→平取町二風谷アイヌ文化博物館前
料金に含まれているもの:ガイド費、各施設の入館料、体験代、
(ピラサレかふぇでの食事代)
料金に含まれてないもの:ツアー催行場所までの交通費、各施設の移動費、
駐車料金(ウポポイのみかかる)
決済方法:詳細につきましてはもうしばらくお待ちください。
キャンセル料:7日以上前→2000円/人のキャンセル手数料を引いた
料金を御返しします。
6日前~当日→代金の100%がキャンセル手数料となります。
備 考:◆原則各施設への移動は、お客様自身の車でお願い致します。
◆移動手段にお困りの方はご相談ください。
◆昼食は近隣のレストランまでご案内が可能
申込方法:お問合せから、メールもしくは電話で受け付けています。